OS/2 上で動作する gn について



OS/2 の gn には 16bit 版 と 32bit 版 が存在します。

    1. 16bit 版
        OS/2 1.X のインターフェースを用いたバージョンです。
        開発環境として以下のソフトウェアを前提としています。

            Microsoft C Version 6.0A
            OS/2 Programming Toolkit Version 1.3
	    TCP/IP Version 1.2.1 for OS/2 Programming Toolkit

    2. 32bit 版
        OS/2 2.0 以降の 32bit インターフェースを用いたバージョ
        ンです。実行及び開発環境として emx を用います。

どちらも OS/2 Warp Version 3(含 Warp Connect)で動作します。
それぞれについての説明は、同ディレクトリのファイル

        16bit version : docs.jp/os2/tcpip16
        32bit version : docs.jp/os2/tcpip32

を参照して下さい。ここでは両者に共通の項目について説明します。


1.Unix version との相違

gn for OS/2 の使用方法は gn for Unix とほぼ同じです。
以下に、相違点のみを記述します。

(1)     使用環境
        OS/2 自体で sendmail を動かしたりすることは可能であり、何らか
        のニュースサーバーを移植することも、そんなに困難なことではない
        と思われますが、現在の OS/2 版は DOS/Windows 版と同様にメール
        サーバー、ニュースサーバーと連携して動作することを前提としてい
        ます。

(2)	変数
	実行前にホームディレクトリを環境変数 HOME に設定します。
	config.sys に
	set HOME=c:\home
	のように記述しておくと良いでしょう。

	実行時には、変数 USER/LOGNAME, NAME, HOST が必要です。

	USER:	アカウント名
	LOGNAME:USER と同じ
	NAME:	本名
	HOST:	PC のホスト名

	OS/2 コマンドプロンプトや config.sys にて
	set USER=yamasita
	として設定するか、gnrc にて
	USER	yamasita
	のように指定します。

	テンポラリディレクトリの指定として、TMPDIR に加え TMP, TEMP
	も使えます。優先順位は高い順に TEMP, TMP, TMPDIR です。

(3)	ユーザ認証
	OS/2 には、ユーザという概念がありません(*)。
	gn を起動するたびにパスワードを入力しなければなりません。

	ユーザ認証を行なうために pop プロトコルを使用しています。
	デフォルトでは pop3(110) プロトコルですが、pop2(109)プロトコル
	を使う場合は、AUTH_POP2 を define してコンパイルします。
	smtp サーバと同じマシンを pop サーバとして利用します。

        (*) 実際にないわけではなく、ローカルログインなる機能もあるので
            すが、普通このような用途では使われません。


(4)	起動オプション
	gn に -l オプションはありません。



2. DOS version との相違

(1)	ファイル名に関する制限

	OS/2 では FAT と HPFS という二つのファイルシステムを
	選択することができます。FAT ファイルシステム上で gn
	for OS/2 を使用した場合、

		- ファイル名の先頭に . が使えない
		- ファイル名が 8.3 形式に縛られる

	という DOS と同じ制限がつきますが、HPFS では上記制限
        がなくなります。ただし、gn for OS/2 は FAT での稼働も
        想定して作られているため、デフォルトでは DOS 版と同じ
        ファイル名を使用します。さらに加えると、今のところ
        HPFS を使用してもファイル名の先頭に . が使えないという
        制限があります。これはそのうち撤廃できたらいいいな。

	.gnrc			-> gnrc
	.gnrc-nntpserver	-> gnrc-nntpserver
	.newsrc			-> newsrc
	.newsrc-nntpserver	-> newsrc-nntpserver

	また、
		aux、con といった予約されたファイル名
		ファイル名に使えない文字のファイル名
	も使えません。
	gnspool で記事を取り寄せる際、
		comp.unix.aux
		fj.lang.c++   (FAT での使用時のみ)
	といったニュースグループの記事を取り寄せようとすると、異常終了
	します。


(4)	ファイル名の長さの制限

        FAT ファイルシステムで使用した場合には DOS 版と同じ制限が付き
        ますが、HPFS で使用した場合には事実上長さの制限は取り除かれま
        す。


トラブルシューティング

    Connect 以降の Warp では問題ないのですが、それ以前のバージョンでは、
    services に pop3 のポート番号/サービスが記述されていないので、

        pop3/tcp: Unknown service.
        pop3 サーバと接続できませんでした

    というエラーメッセージと共に終了してしまいます。この場合 services 
    ファイル (大抵 \tcpip\etc 又は \mptn\etc ディレクトリにあります)に
    次の一行を追加してください。

        pop3       110/tcp


(C) kiku@yamato.ibm.co.jp (Akira Kikuchi)
	Aug.27,1996
Copyright (C) yamasita@omronsoft.co.jp
	Sep.19,1997
著作権は放棄しません。ただし、営利目的以外の使用/配布に制限は設けません。

オムロン ソフトウェア 技術開発部
山下 康成
yamasita@omronsoft.co.jp