Version 1.36 以降新しくなったこと 機能追加 NNTP でのポスト時、SMTP でのメイル送信時、From: などのヘッダを 置換えないようにもできるようになった (参照 gn.md) DOS 系の場合、起動時のユーザ認証を行わないようにした UNIX 系の場合 /etc/passwd にパスワードエントリがなくてもよいよ うにした SMTP, POP3 のポートを GNRC で設定できるようにした (参照 gn.md) gn の機能追加/変更 SPAM を既読とすることができるようした(kill コマンドの追加) (参照 gn.md) ニュースグループ選択時、記事が多いために記事数を問合わせるとき、 デフォルトの記事数を指定できるようになった (参照 gn.md) gnspool の機能追加/変更 gnspool -y と起動した場合は 未読の記事がXXより多くなっているニュースグループがあります YY だけ残して消しますか?(y:消す/その他:全部残す) というメッセージを出さないようにした キャンセルされた記事を既読にする機能を追加した (参照 gnspool.md) 大きな記事を取寄せない機能追加 (参照 gnspool.md) 新しいツール gnspool で取寄せた記事をニュースサーバへ転送する gnloops 追加 (参照 gnloops.md, docs.jp/gnloops/*) 新しいプラットホームへの対応 GUI 版、Win32(Windows95/NT) 対応
Version 1.35 以降新しくなったこと 機能追加 smtp サーバと pop3 サーバが別の環境に対応できるようになった。 (参照 gn.md) NNTP サーバが動作しているポートを指定できるようになった。 (参照 gn.md) MH と gnspool を組み合わせてメールを送信する事が できるようになった。 (参照 docs.jp/gnspool/mh) (俗に言う)半角カナを(俗に言う)全角カナに置き換える事が できるようになった。
Version 1.34 以降新しくなったこと 新しいプラットホームへの対応 AIX 4.1 Digital Unix 3.2 BSD/OS 2.0 BSD/386 1.0 OS/2 + emx X680x0 + Human68k + Ethernet Starter Pack for X680x0 (ESPX) 機能追加/修正 gnspool ・UNIX 上のニューススプールを DOS マシンで共有できるよ う8.3 形式のニューススプールを作成する事ができるよう になった。 (参照 gn.md) ・クロスポストされている記事がすでローカルスプールにあ れば、リンク(できなければコピー)するようにになった ・winsock.vc 版では、-y オプションを付加することにより 最後の done! を出さないようにした。自動運転可に? ・ローカルスプールをする際、ヘッダを MIME デコードする 機能を追加。 MIME デコード機能のないニュースリーダでも MIME エン コードされたヘッダを持つ記事が読めるようになった。 (参照 gn.md) ・gnspool が記事やメイルを送信する際、ヘッダを MIME エ ンコードするかどうかが指定できるようになった。 (参照 gn.md) gnrc ・DOS_NEWFS 廃止 ・DOSFS 追加(DOS_NEWFS とは論理が逆なので注意!) (参照 gn.md) ・gnspool が MIME ヘッダを扱うかどうかを指定する GNSPOOL_MIME_HEAD 追加 (参照 gn.md) ドキュメント 全般 ・一部、用語に解説を付加 src/gn.md ・gnrc のキーワードにランク付け docs.jp/faq/ ・FAQ and Answer を充実
Version 1.33 以降新しくなったこと 新しいプラットホームへの対応 Linux 1.2.8 (slackware 2.3.0) Windows95/NT の DOS Prompt 版 機能追加/修正 gnrc ・いつも gnspool と組合せて使用する場合の指定 WITH_GNSPOOL 追加 (参照 gn.md) ・UNSUBSCRIBE/SUBSCRIBE に ! が使えるようになり、 UNSUBSCRIBE alt.,!alt.sources といった指定が可能になった (参照 gn.md) ・UNSUBSCRIBE/SUBSCRIBE に all が使えるようになり、 UNSUBSCRIBE all.all.games といった指定が可能になった (参照 gn.md) ・KILL_CONTROL にビットを追加し、control: ヘッダのない 記事を既読とする事ができるようになった (参照 gn.md) ・OS/2 WindowsNT の GNUS などと組合わせるときに有効な DOS_NEWFS を追加した (参照 gn.md) ・従来コンパイルオプションであった、 USE_FGETS POWER_SAVE を gnrc でカスタマイズできるようにした。 (参照 gn.md) ・POWER_SAVE の方法として、 (1) RAM DISK 上のテンポラリディレクトリにコピー して、RAM DISK をアクセスすることにより HDD へのアクセスを削減する方法 (2) ファイルを読み出すことによりディスクキャッ シュにキャッシュさせることにより HDD へのアクセスを削減する方法 が選択できるようになった。 (参照 gn.md) サブジェクトモード ・ESC が落ちた日本語サブジェクトもリカバーし、同一サブ ジェクトに分類されるようになった gnspool ・キャンセルされた記事をローカルスプールから消す機能 追加 (参照 gnspool.md) ・gnspool が作成するスプールの漢字コードの指定機能追加 (参照 gnspool.md) ・ポスト、メイル発信時の確認にスキップ(保留)機能追加 プラットホーム依存の事項 DOS 系 ・HPFS,NTFS,VFAT 上にローカルスプールをつくる場合に有 効な gnrc のキーワード DOS_NEWFS を追加した (参照 gn.md) ・FAT 上にローカルスプールを作成する場合でも + のつく ニュースグループ(例:fj.lang.c++)が正常に扱えるよ うになった。(+ を ` に置き換える)
Version 1.32 以降新しくなったこと 新しいプラットホームへの対応 DS/90 UXP/DS V10L20 FreeBSD 2.0.5-RELEASE 機能追加/修正 gnspool ・いちいち確認せずにポスト/メイルする -y オプション追加 ・active とスプールの内容を可能な限り一致 -e だけの時も active 更新 -g だけの時はスプールにある記事から active 構成
Version 1.31 以降新しくなったこと 簡単インストール 一部のunixシステムでは、mkgn を実行するだけで、 半自動的にインストールすることが可能になった。 (参照:docs.jp/unix) 新しいプラットホームへの対応 Sun Solaris 2.x SGI IRIX 5.x HITACHI HI-UX 01.x 機能追加/修正 高速化 ・接続時の高速化。場合によっては、5倍程度速くなる ニュースグループモード ・ l コマンドを拡張し、指定されたニュースグループ だけを表示する機能追加 (参照:src/gn.md) gnrc ・WIN_LINES,WIN_COLUMNS,WIN_EDITOR 追加 (参照:docs.jp/winsock.vc) ・各モードの表示前に画面をクリアする CLS 追加 (参照:src/gn.md) ・作成されたニュースグループをリストする位置を指定する NG_SORT 追加 (参照:src/gn.md) Windows ・エディタ起動中はアイコン化 ・エディタの終了待ち ・NSUBJECT 対応 gnspool ・gninews という gnspool 用 inews もどき作成 gnspool + GNUS でもポストできるようになった。 (参照:docs.jp/gnus) ・ポストだけ、メイルだけ、転送だけを実行する オプション追加 (参照:src/gnspool.md) ・起動時の未読記事数の計算を手抜きし、高速で接続する オプション追加 (参照:src/gnspool.md,docs.jp/gnspool) INN 対応 ・Mode reader を送る機能追加(参照:src/gn.md) ユーザ認証機能追加 ・接続時のユーザ認証機能追加(参照:src/gn.md) ・ポスト時のユーザ認証機能追加 WATTCP 版 ・184373 バイトの mscwattcp.zip を使用できるようになった
Version 1.30 以降新しくなったこと 新しいプラットホームへの対応 DOS + PC/TCP 4.0 DOS + SLIM/TCP CASIO SX-V Series Version.8 機能追加/修正 gnrc ・サブジェクトモード/アーティクルモードの t コマンド の初期値を決めるキーワード SHOW_TRUNCATE 追加 ・IGNORE を UNSUBSCRIBE に変更 ・UNSUBSCRIBE の逆の意味のキーワード SUBSCRIBE 追加 ・キーワード MIME_HEAD でエンコード/デコードの有無が 個別に指定できるように修正 ニュースグループモード ・ヘルプをページャを使って表示するよう修正 サブジェクトモード ・長い行を折り曲げるて表示する/しないを切替える t コ マンド追加 ・ヘルプをページャを使って表示するよう修正 アーティクルモード ・長い行を折り曲げるて表示する/しないを切替える t コ マンド追加 ・ヘルプをページャを使って表示するよう修正 プラットホーム依存の事項 Windows ・左ボタンダブルクリックによる選択 ・スクロールバー ・コマンド一覧表示機能追加 ・5倍ぐらい(?)速くなった
Version 1.20 以降新しくなったこと 新しいプラットホームへの対応 DOS + NOVELL LAN WorkPlace for DOS Windows + Winsock プラットホーム依存の事項 X680x0 MIME, jnames 対応 GNU make 対応 機能追加 コンパイル時 ・カスタマイズユーティリティ configur 作成 起動 ・二重起動の禁止機構追加 ニュースグループモード ・メイルを送る m コマンドを追加 ・u コマンドの確認入力に a(全部)を追加 ・グループ名を jnames を使って表示する機能追加 サブジェクトモード ・メイルを送る m コマンドを追加 ・全部の記事がフォローでも Re: を表示しない機能追加 ・一つ前のニュースグループへいく P コマンド追加 アーティクルモード ・メイルを送る m コマンドを追加 ・U コマンドは、クロスポスト先全部を未読にする機能追加 ・一つ前のサブジェクトへいく P コマンド追加 記事表示 ・Date: ヘッダを JST で表示する機能追加 ポスト ・MIME_HEAD ON の場合は、ヘッダに Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP を付加 リプライ/メイル ・Cc:/Bcc: の有無を gnrc でカスタマイズできる機能追加 ・Unix でも smtpserver へ SMTP で発信する機能追加 ・MIME_HEAD ON の場合は、ヘッダに Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP を付加 gnspool ヒストリを作る機能追加
オムロン ソフトウェア 技術開発部
山下 康成
yamasita@omronsoft.co.jp