Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.5035】の中の記事をすべて表示しています

【No.5035】のスレッド
08/06/14(土) 23:56:14 投稿者[木箱] [No.5035]のスレッド内
【No.5035】 タイトル[APC ES325のこと] この記事がスレッドの最初です
機種:APC ES325(UPS)

私信になってしまいそう、しかも今さらですが...

参照
www.yamasita.jp/linkstation/2007/09/070915_ups_1.html

ウチでもES325を使っており、1年半ほど('06.8〜'08.1/2)でぴ〜〜音が
鳴りました。
スイッチを入れ直したら(切ったら)音は止まりました。
1年半の間に落雷はありましたが停電はありませんでした。何か損した
気分(いい事ですが!)雷ガードは生き延びました。

でもプラグをコンセントから抜くと稼動するので、だましだまし使って
います(真似してはいけません)。
次に鳴ったら取り換えようと思います(そのときは後の祭り?)。

用途は居間のAV機器のバックアップです(TVはバックアップしない)。
山下さんとの他の違いといえば、都内在住で東電50Hzといったところですか。

あのバッテリはどうにかならないモンですかねぇ?
汎用バッテリとはサイズが合わず使えないので、結局純正バッテリしか
使えません。
まぁ保証期間内は純正バッテリ以外を使う気になれませんが...
どうせなら同じバッテリを使ってほしかったです。大きさもあまり変わらない
ので。

自室のAV機器には某音屋の安物UPSを使っています(これのバッテリは汎用サイズ)
が、これは2年近く寡黙に動いています。取り換える際はシリコンバッテリも
検討します。どこかが採用しませんかねぇ?
鉛電池と比べて実績がないからでしょうけど、どこかが採用しないと普及しない
ような気がします。
音屋のは状態出力(接点)があるのが利点です。ES325は安い分ないのが難点。
apcupsdのdumbモードで使用しています。
うまくいけばKURO-RSを使ってレコーダの電源も落とせるかな?と思った
(ただし録画中はAC電源断ではなくローバッテリまで)ので。

パソコンは?というと外付け電源のMac mini(18.5V/6A)なので、直接DC供給でき
ないか考えています(そのくせMac OS Xで全然使っていなかったりします)。
今は音屋のを兼用していますが、DC供給が無理なら素直にES500(これのバッテリは
音屋のと同じ汎用サイズでUSBもアリ)にしようと思います。

ES325をお使いの皆さん、購入時のバッテリはどれくらいの期間使えましたか?
突然ぴ〜〜音が鳴りましたか?


ところで、ES325はプラグを挿さずにスイッチを入れると60Hzでスタートするん
ですね。APCは米のメーカだからかな?
そのまま50Hz電源を入力すると60Hzから徐々に50Hzになってから切り替わるように
なっています。すごい?
逆は試した事がありませんが、多分50Hzから徐々に60Hzになると思います。

音屋のは入力が50Hzだろうと60Hzだろうとバックアップ出力は60Hzになってしまい
50Hz地域ではいま一つです。まぁモータ負荷でもないので大した問題ではありません
が。