Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.3085】の中の記事をすべて表示しています

【No.3085】のスレッド
05/10/13(木) 00:05:42 投稿者[へいはち ] [No.3085]のスレッド内
【No.3085】 タイトル[PC-MV51DX/U2とPC-MV71DX/U2] この記事がスレッドの最初です
 最近LinkStationのhackを始めまして、Linuxの勉強がてら、こちらのサイトを参考にさせていただいています。現在のところの目標は、LinkstationをVineもしくはDebian化して、Link de 録と併用させつつ、家庭内サーバーとして稼働させることです。

 本題ですが。
 すでにご存じかもしれませんが、HD-HG用ファーム1.46b2にて、PC-MV51DX/U2が Link de 録に対応しています。image.datを覗いてみますと、以下のようにドライバも入っておりました。

/lib/modules/mv51dxu2.o



 あとLink de 録の録画失敗に関して。

 私のところでは、ハックを志すまでの半年程度、未ハックのLinkstation、つまり正式ファームにて、Link de 録を稼働させていました。
 しかし録画失敗は常のことで……。(^^;
 そのときのPCastlinkの表示は、「キャプチャボックスが接続されていません」となります。PC-MV71DX/U2の熱暴走に原因があるのではないかとにらんでいます。
 根拠としては、本体の再起動だけでは復旧しないこと。(再起動だけで直るときもある)

 USBの挿し直しを行ってもだめで、PC-MV71DX/U2のACアダプタを一度抜いて、挿し直してやる必要がありました。
 未稼働状態だと電源ランプが赤く点灯していますが、あれが完全に暗くなってから数秒ほど待ったのちに挿し直し、HD-HGLAN側を立ち上げてやると直りました。

 PC-MV71DX/U2の発熱が原因でエラーとなっているのなら、違うモデルであるPC-MV51DX/U2を使って運用すると、なにか変化があるやもしれません。
 私はPC-MV71DX/U2しか所有していないので試せないのですが。