いつまでたっても DISK Information の 4 つの LED はオレンジのまま。
E22 も示している。
ところが、、、
root@LS-QL233:~# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid0] [raid1] [raid6] [raid5] [raid4]
md1 : active raid1 sda2[0] sdd2[3] sdc2[2] sdb2[1]
5004160 blocks [4/4] [UUUU]
md10 : active raid1 sda5[0] sdd5[3] sdc5[2] sdb5[1]
1003904 blocks [4/4] [UUUU]
md0 : active raid1 sda1[0] sdd1[3] sdc1[2] sdb1[1]
1003904 blocks [4/4] [UUUU]
unused devices:
root@LS-QL233:~# df
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/md1 4993920 398328 4595592 8% /
/dev/ram1 15360 112 15248 1% /mnt/ram
/dev/md0 995928 175440 820488 18% /boot
/dev/disk1_6 968628480 1096 968627384 0% /mnt/disk1
/dev/disk2_6 148376092 552 148375540 0% /mnt/disk2
/dev/disk3_6 148376092 552 148375540 0% /mnt/disk3
/dev/disk4_6 480348928 552 480348376 0% /mnt/disk4
root@LS-QL233:~#
もう終わってるように見える。
再起動で正常に戻ったが、
RAID の解除とか、RAID DISK の取り外しとか、ちゃんとテストしとらへんな
電源 OFF、AC アダプタも抜き、
HDD2 ~ 4 を取り外し、
AC アダプタを刺して、電源 ON。
何かエラーになると思ったのに、何のエラーもなく 単に「接続されていません」と。拍子抜け
|
|
← eth1addr のセット |
ハックの記録 LinkStation/玄箱 をハックしよう |
→ ファームウェア 1.05 のインストール |