インストーラの作り直し。
[yasunari@giga unified]$ cp hackkit_081212.sh hackkit_081214.sh [yasunari@giga unified]$ vi hackkit_081214.sh [yasunari@giga unified]$ diff -u hackkit_081212.sh hackkit_081214.sh --- hackkit_081212.sh 2008-12-12 21:45:55.000000000 +0900 +++ hackkit_081214.sh 2008-12-14 19:37:16.000000000 +0900 @@ -227,7 +227,7 @@ # #[miconapl.temp_get] # temp=45 -CURTEMP=`/usr/local/sbin/miconapl -a temp_get | sed -n -e 's/temp=//p'` +CURTEMP=\`/usr/local/sbin/miconapl -a temp_get | sed -n -e 's/temp=//p'\` echo \$CURTEMP [yasunari@giga unified]$たった1ステップなのに、、、バグはバグ。
バグを修正したら全機種全機能を確認するのが理想だが、
そこはコストとの兼ね合い、影響のない部分は省略、
影響のある機種・影響のある部分だけを確認する。
今回で言うと、
LS-GL と HS-DHGL とのファンコントロールスクリプトにのみ影響があるので、
LS-GL と HS-DHGL とを再インストールしてファンコントロールスクリプトが
ちゃんと構成できていて動作するかを確認する。
hackkit:~# less /usr/local/sbin/fancontrol : : CURTEMP=`/usr/local/sbin/miconapl -a temp_get | sed -n -e 's/temp=//p'` : :スクリプトは OK。
hackkit:~# /usr/local/sbin/miconapl -a fan_set_speed full hackkit:~# /usr/local/sbin/miconapl -a fan_set_speed #[miconapl.fan_set_speed] fan_speed=full hackkit:~#ぐぉーと言い始める。
静かになったので、回転をチェックする。
hackkit:~# /usr/local/sbin/miconapl -a fan_set_speed #[miconapl.fan_set_speed] fan_speed=slow hackkit:~#OK. ファンの制御はできている。
hackkit:~# /usr/local/sbin/miconapl -a fan_set_speed full hackkit:~# /usr/local/sbin/miconapl -a fan_set_speed #[miconapl.fan_set_speed] fan_speed=fullしばらくして
hackkit:~# /usr/local/sbin/miconapl -a fan_set_speed #[miconapl.fan_set_speed] fan_speed=slow hackkit:~#OK.
かんりょー
|
|
← 作り直したハックキットの再確認(5)HS-DHGL |
ハックの記録 LinkStation/玄箱 をハックしよう |
→ 第三世代 LinkStation/玄箱をハックしよう |