gn の MS-DOS+InetBIOS への移植は、ムライ電気工業(株)の 沢田(sawada@murai-electric.co.jp)どのの協力によってなされました。 1.動作環境 gn を実行するためには以下の環境が必要です。 (1) InetBIOS が動作する環境 例: PC-98 シリーズ MS-DOS ネットワークボード ネットワークドライバ InetBIOS (2) リプライメイルを送るための smtp サーバ サーバ上で、sendmail がデーモンとして動作していなければなりません (3) ユーザ認証を行なうための pop サーバ MS-DOS 上にはユーザという概念がないため、ユーザ認証を行なうた めに pop プロトコルを使用しています。 (gnrc で AUTHSERVER を指定しない限り)smtp サーバと同じマシン を pop サーバとして利用します。 デフォルトは pop3(110) となっています。pop2(109) を使う場合は、 configur 実行時の OPTCFLAGS として、 djgpp: -DAUTH_POP2 を付加 MS-C: /DAUTH_POP2 を付加 します。 (4) ニュースサーバ :-) (5) djgpp でコンパイルした gn を使うためには、i386sx 以上の CPU が 必要です。 ’95年3月現在、動作が確認できているのは、 PC-98RL5(high res.) + MACNICA EXOS-298T + LWP Rel.3.5,Ver 2.3 MS-C 6.00A, djgpp PC-9801DA7 + NEC PC-9867 + TCP/IPサポートソフト3.0 MS-C 6.00A, djgpp NEC PC-9821Ae + Allied telesis SIC-98E + SLIM/TCP Ver.1.10 + IFORM Ver.1.00 MS-C 5.0(Makefile.ms5) PC-386M + CONTEC FA-LANIII(98)S + CONTEC LAN-PAC3(98)S101 Ver.1.00 MS-C 6.00A PC-AT compatible + 3com EterLink III (3c509) + ソリトン日本語 TCP MS-C 6.00A FMR70HE3 + DSLINKカード + InetBIOSドライバ Version 1.1 L25 MS-C 6.00A FMR70HX3 + DSLINKカード + InetBIOSドライバ Version 1.1 L30 MS-C 6.00A FMR-280H + DSLINKカード + InetBIOSドライバ Version 2.1 L10 MS-C 6.00A PC9801DA3 + PC-NIU N98 + Net/One TCP-PC Rel16.1J + InetBIOS (アンガマンバス) Turbo-C V2.0/Turbo-C++ V1.01/Borland-C++ V2.0 98NoteSX + Access/Note98 + TCP Applications + InetBIOS (アンガマンバス) Turbo-C V2.0/Turbo-C++ V1.01/Borland-C++ V2.0 PC-98RX21 + AngeLan AL-9852D + MLDI(又は DUAL)ドライバ + InetBIOS です。(過去のバージョンで確認したものを含む) 2.コンパイル環境 コンパイルには下記のコンパイラが必要です。 (1) MS-C 6.00A(以降) nmake,cl,link など、通常のコンパイルができる環境が必要です。 MS-C でコンパイルした場合、640KB のメモリの制限から、多数のニュー スグループを購読するニュースサーバと接続した場合メモリ不足によ り正常に動作しない場合があります。docs.jp/dos/readme を参照のこと (2) djgpp 1.09(以降) djgpp 1.09 (以降) の gcc,go32 などの環境が必要です。 MS-C 6.00A(以降)に附属する nmake も必要です。 ニュースグループ数の制限はありませんが、i386sx 以上の CPU が必 要です。 PC-98 シリーズの場合、 93年1月に fj.binaries.msdos にポストされた dj98nbr2.lzh getch() へのパッチ などが必要になります。 Visual C++ 1.0 に付属の nmake.exe は使用できません。 Visual C++ 1.0 の場合は、付属の nmaker.exe を使用します。 (3) Turbo-C, Turbo-C++, Borland-C++ InetBIOS.tc: MS-DOS Ver3.3C + InetBIOS + Turbo-C付属のmake Turbo-C Ver2.0 Turbo-C++ Ver1.01 Borland-C++ Ver2.0 Borland-C++ Ver3.0 では確認していませんが、恐らく問題ないでしょう。 3.コンパイル (1) 何らかの方法で全ソースを DOS 上にコンバートします。 ソースファイルの漢字コードは、 a)djgpp の場合 日本語 EUC のままでコンパイルします。 SHIFT-JIS に変換してしまうと、一部のメッセージが文字化 けする場合があります。 b)MS-C の場合 EUC のままでも、SHIFT-JIS に変換しても、どちらでも構い ません。 ただし、全ファイルのコードを統一しておく必要があります。 c)Turbo-C の場合 ソースコードの漢字コードを SJIS に必ず変換します。 Turbo-C++ 以降は EUC のままでもコンパイルできます。 (2) MS-C の場合 copy mkfiles\dos\inetbios.ms6 src\makefile を実行します。 djgpp の場合 copy mkfiles\dos\inetbios.dj src\makefile を実行します。 Turbo-C の場合 copy mkfiles\dos\inetbios.tc src\makefile を実行します。 (3) nmake configur (4) configur (5) nmake gn.exe が作成されます。 詳しくは docs.jp/install を参照下さい。 4.実行 gn を実行するためにはInetBIOS が動作していることが必要です。 詳しくはネットワークボードおよび InetBIOS のマニュアルを参照下さい (1) 変数 実行前に以下の環境変数を設定します。 HOME: ホームディレクトリ USER: アカウント名 LOGNAME: USER と同じ NAME: 本名 HOST: PC のホスト名 INETBIOS: HOSTS、SERVICES のあるディレクトリ DOS のプロンプトや AUTOEXEC.BAT にて set USER=yamasita として設定すると良いでしょう。 (2) HOSTS にニュースサーバ、smtp/pop サーバを記述します。 (3) SERVICES に ftp 21/tcp smtp 25/tcp pop 109/tcp pop3 110/tcp nntp 119/tcp がなければ記述します。 (4) InetBIOS をロードします。 (5) 画面が25行でない場合、行数を環境変数 LINES に設定します。 例: 98 ハイレゾモードで31行モード、ファンクションキー表 示ありの場合は、 set LINES=30 DOS/V の場合は configur 時の OPTCFLAGS に /DDOSV を指定してコ ンパイルすると V-Text 対応になります。 (6) gn を実行します。 (1),(4),(5) は autoexec.bat に記述しておくと良いでしょう。 Copyright (C) yamasita@omronsoft.co.jp Feb.25,1997 著作権は放棄しません。ただし、営利目的以外の使用/配布に制限は設けません。
オムロン ソフトウェア 技術開発部
山下 康成
yamasita@omronsoft.co.jp