Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.645】の中の記事をすべて表示しています

【No.645】のスレッド
04/05/25(火) 22:03:58 投稿者[ねこにゃん ] [No.645]のスレッド内
【No.645】 タイトル[玄箱でQuickCAM Express (QV-30)] この記事がスレッドの最初です
たしか、どなたか欲しがっていたようなので、作成方法を公開します。
わんこ@ねこにゃん

qv-30 compile
*たつやさんソースを展開&config
tar zxvf linux-2.4.17_mvl21-sandpoint_040519.tar.gz
rm .hhl_target_cpu
cd arch/ppc/boot/utils/setsum
make
cd -
Makefile訂正 (INSTALL_MOD_PATH := /home/martin/linux_mvl21-sandpoint/modules
make menuconfig)
カーネルバージョン書き換え
    (include/linux/version.h : #define UTS_RELEASE "2.4.17_kuro-box")
cp ../config.040519 .config
make menuconfig
make dep

*カーネルソースへのパス再作成
rm /lib/modules/2.4.17_kuro-box/build
ln -s /mnt/share/kerneltest/linux-2.4.17_mvl21-sandpoint /lib/modules/2.4.17_kuro-box/build

*qce-ga-0.40d.tar.gz
memoru.c 50行目「ptep = pte_offset(pmd, adr);」が残こるように変更

*qc-usb-0.6.0.tar.gz
quickcam.hの112行からのstruct usb_ctrlrequestの関連をコメント化。

mknod /dev/video0 c 81 0
chmod 666 /dev/video0
ln -s /dev/video0 /dev/video

apt-get install webcam

04/05/26(水) 12:18:22 投稿者[たつや] <http://linkstation.yi.org> [No.645]のスレッド内
【No.647】 タイトル[Re: 玄箱でQuickCAM Express (QV-30)] 【No.645】に対する返信
>たしか、どなたか欲しがっていたようなので、作成方法を公開します。

わたしが作るとかいっていて、そのままになっていたものですね。
ありがとうございます。

たいしたことではないのですが、玄箱用カーネルバージョンの書き
換えについて。

>Makefile訂正 (INSTALL_MOD_PATH := /home/martin/linux_mvl21-sandpoint/modules
>make menuconfig)
>カーネルバージョン書き換え
>    (include/linux/version.h : #define UTS_RELEASE "2.4.17_kuro-box")

include/linux/version.h を書き換えるのではなくて、Makefile の
EXTRAVERSION を書き換えるようにしてください。

EXTRAVERSION = $(shell if [ -f .hhl_target_lspname ]; then \
echo "_mvl21-`cat .hhl_target_lspname`"; \
else \
echo "_mvl21"; \
fi)

となっている部分を削除するかコメントアウトして、

EXTRAVERSION = _kuro-box

という行を追加します。
こうしておかないと、思わぬところで version.h の中身がもとに戻ってしまうことがありますので。

玄箱用にリリースを書き換えることは多いと思いますので、ソースと
一緒においてある README にもこのことを追記しておきます。

04/05/28(金) 23:04:14 投稿者[ねこにゃん ] [No.645]のスレッド内
【No.653】 タイトル[Re: 玄箱でQuickCAM Express (QV-30)] 【No.647】に対する返信
こんばんは、ねこにゃんです。

EXTRAVERSIONご指摘ありがとうございます。
早速、手元のsourceを訂正いたしました。

ところで、私もたつやさんのモジュールのコンパイルを真似して、コンパイルしてみましたが、どうもmake zImage.initrdでエラーになってしまいます。
玄箱でのセルフコンパイルなのですが、どうもppc822_gccが実行されてしまい、エラーになるようです。

原因がわかれば、お教えいただけますでしょうか?
よろしく、お願いいたします。

04/05/29(土) 02:12:42 投稿者[ぴろーね] [No.645]のスレッド内
【No.656】 タイトル[Re: 玄箱でQuickCAM Express (QV-30)] 【No.653】に対する返信
>こんばんは、ねこにゃんです。
>
>EXTRAVERSIONご指摘ありがとうございます。
>早速、手元のsourceを訂正いたしました。
>
>ところで、私もたつやさんのモジュールのコンパイルを真似して、コンパイルしてみましたが、どうもmake zImage.initrdでエラーになってしまいます。
>玄箱でのセルフコンパイルなのですが、どうもppc822_gccが実行されてしまい、エラーになるようです。
>
>原因がわかれば、お教えいただけますでしょうか?
>よろしく、お願いいたします。

http://www.yamasita.jp/linkstation/040322.html

ところで、モジュール作成にカーネルのコンパイルって必要でしたっけ?
(よくわかってません。)

04/05/29(土) 03:34:42 投稿者[たつや] <http://linkstation.yi.org/> [No.645]のスレッド内
【No.657】 タイトル[Re: 玄箱でQuickCAM Express (QV-30)] 【No.656】に対する返信
>>ところで、私もたつやさんのモジュールのコンパイルを真似して、コンパイルしてみましたが、どうもmake zImage.initrdでエラーになってしまいます。
>>玄箱でのセルフコンパイルなのですが、どうもppc822_gccが実行されてしまい、エラーになるようです。
>
>http://www.yamasita.jp/linkstation/040322.html

ぴろーねさん、ありがとうございます。
ねこにゃんさんの書き込みを見たとき、なんでこうなるのか、私も分からなかったのですが、上記 URL の内容をもうう一度
見直して、私の書いた README_kernel.txt が間違っているこ
とに気がつきました :-)

README>セルフコンパイルを行う場合は、トップディレクトリの
README>.hhl_target_cpu ファイルを削除(またはリネーム)してく
README>ださい。
README>$ rm ${TOPDIR}/.hhl_target_cpu

このファイルに書いてある、.hhl_target_cpu はすべて
.hhl_cross_compile の間違いです。申し訳ございません。
README_kernel.txt は訂正いたしました。

>ところで、モジュール作成にカーネルのコンパイルって必要でしたっけ?
>(よくわかってません。)

私もよく分かってませんが :-) make menuconfig、make dep した
直後に make modules してもちゃんとコンパイルできなかったよ
うな、、、
make zImage を途中まで(ツールやら初期化の部分が make し終
わるまで)走らせたら強制終了して make modules すれば大丈夫
だったと思います。(最後までコンパイルできている必要はない
です。)

04/05/29(土) 15:26:09 投稿者[ねこにゃん ] [No.645]のスレッド内
【No.663】 タイトル[Re: 玄箱でモジュールセルフコンパイル] 【No.657】に対する返信
こんにちは、ねこにゃんです。

たつやさん、回答ありがとうございます。
早速、.hhl_cross_compileを削除して行って見たところ、make zImage.initrdは順調に終了しました。
ところが、make modulesで、makeのエラーが発生してしまいました。
>make[1]: Entering directory `/mnt/share/kerneltest/linux-2.4.17_mvl21-sandpoint/ipc'
>make[1]: `modules' に対して行うべき事はありません。
/lib /arch/ppc/platforms /arch/ppc/mm /arch/ppc/libの合計5個がエラーとなるようです。

ぴろーねさん。
>>ところで、モジュール作成にカーネルのコンパイルって必要でしたっけ?
>>(よくわかってません。)
QV-30のドライバーのコンパイルには必要無かったようです。
せっかくだから、コンパイルしてみたかっただけなんです。

でも、kernelでquotaが無効になっているという噂もあるんで、いずれはなんとかしたいと思っています。

04/05/29(土) 20:49:40 投稿者[たつや] <http://linkstation.yi.org/> [No.645]のスレッド内
【No.666】 タイトル[Re: 玄箱でモジュールセルフコンパイル] 【No.663】に対する返信
>早速、.hhl_cross_compileを削除して行って見たところ、make zImage.initrdは順調に終了しました。

失礼いたしました。
うまくいってよかったです。

>ところが、make modulesで、makeのエラーが発生してしまいました。
>>make[1]: Entering directory `/mnt/share/kerneltest/linux-2.4.17_mvl21-sandpoint/ipc'
>>make[1]: `modules' に対して行うべき事はありません。
>/lib /arch/ppc/platforms /arch/ppc/mm /arch/ppc/libの合計5個がエラーとなるようです。

これはエラーでも警告 (Warning) でもないメッセージなので、
まったく気にする必要はありません。
make は Makefile で記述した順番でディレクトリツリーを再帰
的に処理していきますが、module を作成するにあたり、この
ディレクトリでは何もすることがない(このディレクトリには
モジュールにすべきプログラムは入っていない)というだけの
ことですから。

>でも、kernelでquotaが無効になっているという噂もあるんで、いずれはなんとかしたいと思っています。

kernel の入れ替えは何とかしたいですね。
私の場合、購入時の 1.31 のファームでは nfs も smbfs も使え
なかったので、これを何とかしたかったのですが、1.40 あたり
からはこれらの機能がカーネル組み込みになったのでどうしても
必要というものはなくなってしまったのですが、いつの間にか手
段が目的にすりかわってしまったような気もしてます。

まあ、このままでは IPv6 も使えませんし :-) (ホントに必要な
のかという突っ込みはなしでおねがいします。)