Hack BBS

[全部のスレッド一覧][新規投稿][記事の削除・変更] [Home Page]

返信投稿はタイトルのリンクをクリックして下さい
スレッド【No.2549】の中の記事をすべて表示しています

【No.2549】のスレッド
05/05/30(月) 11:35:10 投稿者[Hiro] [No.2549]のスレッド内
【No.2549】 タイトル[HDDの回転停止] この記事がスレッドの最初です
こんにちは。

HD-H250LANを使用しています。
このマシンでプリンタ共有をonにすると、HDDの回転が止まらなくなって
しまいます。telnetでつないで、関係有りそうなデーモンを止めていくと
lpdを止めたときに、HDDの回転が止まるようになりました。
しかし、当然の事ながら、lpdが止まるのでプリンター共有が動作しません。

プリンタ共有をしつつ、使っていないときにHDDを止めるには、どうすれば
良いのか、お知恵をお貸しください。


05/06/11(土) 02:01:33 投稿者[squash ] [No.2549]のスレッド内
【No.2622】 タイトル[Re: HDDの回転停止] 【No.2549】に対する返信
Hiro さんこんにちは。

>lpdを止めたときに、HDDの回転が止まるようになりました。
>しかし、当然の事ながら、lpdが止まるのでプリンター共有
>が動作しません。
ローカルからの印刷でも、リモートからの印刷でも、lpd が
印刷データを受け取ります。受け取ったデータは一時的に
スプール領域に保存されます。
したがって、デーモンさんだけでは印刷データを受けきれない
ので、一時保存場所としてHDDが必要になります。

05/06/11(土) 10:29:02 投稿者[NAME] <http://www4.point.ne.jp/~name-box/> [No.2549]のスレッド内
【No.2624】 タイトル[Re: HDDの回転停止] 【No.2622】に対する返信
>ローカルからの印刷でも、リモートからの印刷でも、lpd が
>印刷データを受け取ります。受け取ったデータは一時的に
>スプール領域に保存されます。
>したがって、デーモンさんだけでは印刷データを受けきれない
>ので、一時保存場所としてHDDが必要になります。

横から失礼します。試したわけではないですが、squashさんのコメント見てのアイディアです。どちらかでHDDを停止させられると思います。

1.スプール領域をメインメモリ上に確保したRAMDISKに指定する
2.スプール領域をUSBメモリなどの外部ストレージに指定する

これだけで停止しない場合は、lpdが他のファイルにアクセスしている可能性もありますので、そちらも同様にHDDから待避させます。
HDD上にアクセスしなければ、HDDを止めておけると思います。

便乗で質問させてください。
夏に向けて、HDDの停止に挑戦しているのですが、HDDの停止とは回転が完全に停止するものなのでしょうか?
私が試したところ、回転数は落ちたようですが、低速でアイドルしているように感じました。ファンを指で止めると、HDDの回転音がします。
もしかして、停止させられるHDDとさせられないHDDがあるのでしょうか?

05/06/11(土) 21:21:42 投稿者[squash ] [No.2549]のスレッド内
【No.2630】 タイトル[Re: HDDの回転停止] 【No.2624】に対する返信
NAME さんこんにちは。

>どちらかでHDDを停止させられると思います。
>
>1.スプール領域をメインメモリ上に確保したRAMDISKに指定する
>2.スプール領域をUSBメモリなどの外部ストレージに指定する
ナイスアイデアですね。

>HDDの停止とは回転が完全に停止するものなのでしょうか?
HDDのデバイスドライバはHDDのデータを読み出してメモリ上
のバッファにおいておき、遅いHDDにアクセスして足を引っ
張られることなく、すばやくデータを読み書きします。
バッファは、非同期にHDDに書き戻され、HDDデータの一貫性
を保つようにしてます。
したがって、HDDから起動してHDDを止めてしまうのはちょっと
危険な気がします。
ご提案のUSBメモリやRAMディスクでブート&運用ができれば
よいのかと。
便乗で、
CFカードをIDEに化かすI/F + CFカード
なら手っ取り早そう。容量が少ないのとMB単価は高いのが難点。
2枚させるやつを探してみようかなぁ >/dev/null

05/06/12(日) 22:21:30 投稿者[NAME] <http://www4.point.ne.jp/~name-box/> [No.2549]のスレッド内
【No.2646】 タイトル[Re: HDDの回転停止] 【No.2630】に対する返信
コメントが遅くなって申し訳ないです。

>>HDDの停止とは回転が完全に停止するものなのでしょうか?
コマンドを間違えていたようです。
#hdparm -S 0 /dev/hda ダメ
#hdparm -S 1 /dev/hda OK
完全に停止しているようです。

>HDDのデバイスドライバはHDDのデータを読み出してメモリ上
>のバッファにおいておき、遅いHDDにアクセスして足を引っ
>張られることなく、すばやくデータを読み書きします。
>バッファは、非同期にHDDに書き戻され、HDDデータの一貫性
>を保つようにしてます。
>したがって、HDDから起動してHDDを止めてしまうのはちょっと
>危険な気がします。
やはり危険ですか。
「ハック de 録」をしつつ、録画時以外はHDDを停止するのは難しいですかね。

>ご提案のUSBメモリやRAMディスクでブート&運用ができれば
>よいのかと。
USBメモリブートはカーネル入れ替えが必要なため、難易度が高いです。
とりあえずHDDブートで挑戦する予定です。

>便乗で、
>CFカードをIDEに化かすI/F + CFカード
>なら手っ取り早そう。容量が少ないのとMB単価は高いのが難点。
>2枚させるやつを探してみようかなぁ >/dev/null
カーステ編でCF化をやりました。Vine化で最小構成にすると256MBくらいでした。
CFには最小構成(Vine化しない)で起動して、USBメモリにchrootするといいかも知れないです。
webサーバなど、アクセスするファイルが限定されているものなら、有効な手だと思います。

05/06/14(火) 09:59:00 投稿者[Hiro] [No.2549]のスレッド内
【No.2662】 タイトル[Re: HDDの回転停止] 【No.2646】に対する返信
返信が遅くなりました。

HDDの回転停止は、起動デバイスがHDDか否かにかかわらず、問題ないと
思っています。HDDへのアクセスがあれば、自動的に回転開始して
データ転送を開始します。
一つ疑問なのは、lpdがスプールを定期的に見に行っているとしても、
スプールの中にデータがなければ、単に読んでいるだけなので、
2回目のアクセス以降は、ram上のバッファ(キャッシュ)を見に行く
だけなので、ディスクアクセスは、発生しないような気がします。

と言っていても始まらないので、NAMEさんの教えて頂いたように、
スプールをRAMに作ってみました。/etc/printcapに書かれている
スプールディレクトリをramdiskに変更してみました。
時間が無かったので、はっきりしたことは、分かりませんが、HDDの
回転は止まっているようです。ありがとうございます!
(印刷がちゃんとできるか試していません)
USBメモリという選択肢も有りますが、もし、スプールに定期的に書き込み
を行っていると、フラッシュの寿命が尽きる可能性があるので、今回は
ramでやってみました。

問題は、ramdiskの容量が少ないので、スプールがあふれる可能性が
有ることです。あとで、印刷の実験をして確かめてみます。

取り急ぎ、お礼とご報告まで。


ということで、>コメントが遅くなって申し訳ないです。
>
>>>HDDの停止とは回転が完全に停止するものなのでしょうか?
>コマンドを間違えていたようです。
>#hdparm -S 0 /dev/hda ダメ
>#hdparm -S 1 /dev/hda OK
>完全に停止しているようです。
>

05/06/15(水) 11:42:58 投稿者[Hiro] [No.2549]のスレッド内
【No.2666】 タイトル[Re: HDDの回転停止] 【No.2662】に対する返信
ramdiskにスプールを変更した状態で、WindowsからLinkstaionにつなげて
いるプリンタで印刷を行ってみました。

予想通り、スプール量が小さな物は、問題なく印刷できましたが、
A4フルサイズの写真などデータ量が多い物は、印刷できませんでした。
しかも、印刷を実行したアプリケーションには、何のエラーも返して
くれません。(見た目は、正常に印刷できているように見えるが、
プリンタは、全く動かない。これは、使用したアプリケーション(Canonの
プリンタにバンドルされていたデジカメ用の印刷アプリ))




>
>HDDの回転停止は、起動デバイスがHDDか否かにかかわらず、問題ないと
>思っています。HDDへのアクセスがあれば、自動的に回転開始して
>データ転送を開始します。
>一つ疑問なのは、lpdがスプールを定期的に見に行っているとしても、
>スプールの中にデータがなければ、単に読んでいるだけなので、
>2回目のアクセス以降は、ram上のバッファ(キャッシュ)を見に行く
>だけなので、ディスクアクセスは、発生しないような気がします。
>
>と言っていても始まらないので、NAMEさんの教えて頂いたように、
>スプールをRAMに作ってみました。/etc/printcapに書かれている
>スプールディレクトリをramdiskに変更してみました。
>時間が無かったので、はっきりしたことは、分かりませんが、HDDの
>回転は止まっているようです。ありがとうございます!
>(印刷がちゃんとできるか試していません)
>USBメモリという選択肢も有りますが、もし、スプールに定期的に書き込み
>を行っていると、フラッシュの寿命が尽きる可能性があるので、今回は
>ramでやってみました。
>
>問題は、ramdiskの容量が少ないので、スプールがあふれる可能性が
>有ることです。あとで、印刷の実験をして確かめてみます。
>
>取り急ぎ、お礼とご報告まで。
>
>
>ということで、>コメントが遅くなって申し訳ないです。
>>
>>>>HDDの停止とは回転が完全に停止するものなのでしょうか?
>>コマンドを間違えていたようです。
>>#hdparm -S 0 /dev/hda ダメ
>>#hdparm -S 1 /dev/hda OK
>>完全に停止しているようです。
>>
>